福岡県 遠賀郡 岡垣町 RAINBOW みんなのおうち 【虹色日和】

言葉を紡いで まんまるい世界に。ひとつひとつの光でまるとなる。

ゆるむ。はずむ。なごむ。朝じかん。

 

風は少し強めだけど、穏やかな青空が広がる。

そうだ、

私は、RAINBOW朝市から

燃え尽きダウンをしている。

あの日、雨で少し寒かった。

外気にもやられたのであろう。

喉が暴れん坊将軍である。

 

そして、ついについに、決意をし、

ドクダミの葉っぱを鼻につめている。

鼻詰まりや蓄膿症によいとされるドクダミ

鼻につめるまではしきらんなぁ、と、

思いながら、意を消してっ、

えいやっ!!とつっこむ。

 

すごい強烈な香り。(笑)

ほんのり香るくらいがちょうど良い気がするんだけれど、お鼻の奥まで突っ込みでもすれば、

それはもう、私自身がどくだみになったような気になるんですよ。(笑)

 

効果は、ぼちぼち。

鼻はスッとしてきます。

 

さておき、12日は、RAINBOW朝市を

開催させていただきました。

ずっと地域の方々のお手伝いをさせていただき、

いつかはあなたたちが…とのお声かけ、

バトンをいただきながらも、

ひかえめなのです。私たちは。。。

 

いえいえ、私たちはまだまだ…なんぞ、

言いながら…

 

もう、この時がしっかりと準備されてたかのように、やってきました。

すべてはこの日のこの瞬間の為だったのかな。

 

今回、くらげキッズリボンさんたちをお呼びして

一緒に朝市をさせていただきました。

繋ぐ物語の循環の軸がおんなじ感覚があり、

今回、ご縁からお声かけさせていただきました。

 

RAINBOWからは、

それぞれがそれぞれに立つ。

私は、アトリエRAINBOWとして、

頭皮マッサージを。

敬子さんは、作陶品を。

愛さんは、sora担当とし、

自身が作ったバナナケーキ、

そして、私と敬子さんが作った蒸しパンを。

 

今回、朝市のきっかけは、

この繋ぐ蒸しパンでした。

 

今後のRAINBOWのことで

想いをあたためて、

試行錯誤しているなか、

蒸しまるさんからお声かけをいただいて、

soraで蒸しパンをスタートするカタチとなりました。

まずは、私と敬子さんが蒸しパンをしっかり作れるようになり、みんなに知ってもらう。

そして、いつかは、

RAINBOWに導かれ辿り着いた方に、

sora担当として、蒸しパンを担当してもらえたらと、想っています。

それまでは、

わたしたちがバトンを繋いでゆきます。

 

安心を想い 祈りを込めながら

 

きみに出逢う旅をする。

 

ゆっくりこつこつ

わたしたちも歩んでゆきます。

その旅の途中で、出逢えることを祈って。

光射す暗闇の中で、

見つけ合えますように。

気がつけますように。

 

静かに耳を澄ませながら歩んでゆこう。

 

 

今日もRAINBOWブログを

読んでくださりありがとうございます。

 

足を運んでくださったみなさん、

お顔出してくださったみなさん、

本当に嬉しかった。

朝のいってらっしゃい、も、いいな。

なんだかほっこりしてしまいました。

地域の方々も、

蒸しパンを手にとってくださったり、

くらげさんたちの珈琲を飲んでくださったり、

本当に嬉しい瞬間ばかり。

そして、

ちびっこたちもお仕事頑張っていました。

私たち含めて、ひとりひとりが、生きてる生命。

そのお花たちは、

勇気の芽をぐんぐんとだした。

それはやがて、生きるチカラになってゆく。

そんな芽吹きの瞬間ばかりでした。

ありがとう。

 

そんな今日は、養生しながら

おうちにいるわけですが、

タロちゃんがいなくなって数ヶ月。

タロちゃんがいた小屋のところに

簾をかけ、我が家のリビングから

少しお外を眺めれるようにしました。

 

ゼラニウムを剪定し、

プランターローズマリーやタイム、

バジルなど。

マリーゴールドも。

 

窓から眺めるプランター菜園を眺めてると、

そら坊のことを思い出してきました。

そら坊は、

闘病中もお部屋からプランターのお花を眺めに

ゆっくりゆっくり歩いていたんだよね。

自分の足で。

 

楽しみで、生きるチカラになっていたのかな。

 

ふくも小鳥を眺めたりするのが好きで、

お花も眺めれたらなぁなんて想い、

今日はおうちのお庭のお手入れをしてたんですが、お手入れし終わって、

リビングから窓を眺めたら、

なんだか私が癒された。

 

やっぱり自分が植えたり育てたりしている植物を眺めれるのっていいな。

生きるチカラが私も湧いて元気をもらう。

 

暮らしのなかに、命を吹き込もう。

ふぅーっと吐いたら、

芽吹きがはじまるような。

そんな世界を暮らしからつくってゆこう。

 

今ある 暮らしの中にあるうちがわのしあわせ。

梅雨がはじまってゆくからこそ、

見つめてみつけてゆこう。

 

センスオブワンダーな世界をそっと。

 

 

たかみでした。(*´_ゝ`)

 

RAINBOW農園の赤玉葱!!

今年はでかい!

f:id:hanasaku_heal-the-world256:20240515161621j:image